チェックインの次の日からチェックアウトの日までエッタール各所のロープウェー、ポストバス、博物館等が無料です。
ゼルデンは標高1,377mです。
9時過ぎ発、8404番バスでTiefenbachbahn/ティーフェンバッハバーンへ、途中、バスはHuhnersteign/2,170mで登山用に変えられ、Gaislachkogl/3,058mからトンネルに入り、出発から40分後、終点Gletscher/2,795mへ、
ロープウェーの/2,170mでティーフェンバッハ峰/3,307mへ、ここは真冬の世界ですが、氷河と、沢山の3,000m級の山々を眺められます。
一度、ゼルデンに降りてGaislachkoglbah/ガイスラッハコーゲルバーンで、Mittestation/2,174m経由ガイスラッハコーゲル/3,058mへ、ここでも霰がぱらつく寒さでした…
中間駅でしばらく歩き、下山、
最後は、Giggijochbahn/ギッギヨッホバーンで2,284mへ、視界も悪く雨が降っていました。
早めに下りてホテルへ、
| Huhnersteign/2,170mで登山用バスに乗換え |
| Gletscher/2,795mでティーフェンバッハへ |
| ティーフェンバッハへ |
| 展望台で |
| 展望台で |
| 展望台の向こう氷河が |
![]() |
| ティーフェンバッハで |
| Gletscherに下ります。 |
| Gletscherから、上に見えるトンネルを通って帰ります。 |
| 途中、放牧の迷い牛さんに邪魔されました。 |
| ガイスラッハコーゲルバーンで上がります。 |
| ゼルデンの街を |
| 終点/2,284mで、霰が舞ってます。 |
| 007の 「2015 SPECTOR」で使われたLand Rover |
| 付近は岩塊 |
| ティーフェンバッハを後ろに |
| 池は氷が張っています。 |
| 中間駅に下りて |
| しばらく歩きます。 |
![]() |
| ゆっくり出来ます。 |
| 向うに中間駅/2,174mが |
| Giggijochbahnで上がります、雨で直ぐ下りて来ました。 |
![]() |
| ホテルに帰って、オヤツの時間 |



0 件のコメント:
コメントを投稿