ポストバスのHeiligenblut in Ktn Hotel Heiligenblut09:25発(標高1,200m位)から、Großglockner Franz-Josefs-Höhe/グロッセ グロクナー フランツ・ヨーゼフス・ヘーエ展望台(2,369m)へ/09:55着/所要30分/€34.4/往復2人、
トレッキングルートのPanoramaweg Kaizerstein/パノラマヴェーク・カイザーシュタインを歩きビジターセンターへ、
ビジターセンターからは金鉱だった6つのトンネルを抜けて、Gamsgrubenweg/ガムスグルッベンヴェーグを、オーストリアの最高峰Großglockner/グロッセ グロクナー/3,798mとPasterzen/パステルツェ氷河を左手に見ながら、トレッキングルートの終点Wasserfallwinkel/ヴァッサーバルヴィンケル/2,548mを過ぎ、さらにその先、雪渓を登ってゆっくり2時間、
帰りは展望台を15:40発、30分かけてハイリゲンブルートに戻って来ましたが、今日も一日暑かった。
トレッキングルートのPanoramaweg Kaizerstein/パノラマヴェーク・カイザーシュタインを歩きビジターセンターへ、
ビジターセンターからは金鉱だった6つのトンネルを抜けて、Gamsgrubenweg/ガムスグルッベンヴェーグを、オーストリアの最高峰Großglockner/グロッセ グロクナー/3,798mとPasterzen/パステルツェ氷河を左手に見ながら、トレッキングルートの終点Wasserfallwinkel/ヴァッサーバルヴィンケル/2,548mを過ぎ、さらにその先、雪渓を登ってゆっくり2時間、
帰りは展望台を15:40発、30分かけてハイリゲンブルートに戻って来ましたが、今日も一日暑かった。
| 朝、ホテルのベランダから「グロッセ グロクナー」の尖った頂上が見えます。 |
| フランツ・ヨーゼフス・ヘーエ行きのバスが出発、始発です。 |
| 珍しいBMWの古いミニカー Isetta がフランツ・ヨーゼフス・ヘーエの駐車場にありました、車体前方に扉があります。 空冷単気筒OHV 245~582cc、1955~1959年 |
| ビジターセンターまでパノラマヴェーク・カイザーシュタインを歩き、 |
| ビジターセンター付近から、左方にグロッセ グロクナーを、 |
| 右の崖にこれから歩くトレッキンルートが見えます。 |
| ここからトンネルが始まります。 |
![]() |
| 6つのトンネルを抜けて |
![]() |
| 左にグロッセグロッカクーナー、下にパステルツェ氷河を |
| 未だ雪渓も残っています。 |
| ヴァッサーバルヴィンケルでお昼 |
| 更に上へ |
| 帰り |


0 件のコメント:
コメントを投稿